最近投稿されたまとめ
こんにちは!
早いもので新年が明けて1ケ月が過ぎようとしています。
大学受験が始まり、高校入試も公立入試本番が近づいています。
※私立受験組は面接練習の成果もあり、みな無事に合格してくれました!
ここからの期間は、本番を想定してしっかりと作戦を練る期間です。
知識は入っています。
あとはそれを引き出す練習をする。
私立合格組は高校内容の先取りを始めました。
早く合格が決まったアドバンテージをしっかりと活かして高校で活躍してほしいですね♪
さて、2月より春のキャンペーンがはじまります。
特典
中学生(新1年生~新3年生)
① 3/10までのご入塾で3月、4月の2ケ月月謝無料!
② 春期講習指導料無料!※教材費、模試費はかかります。
小学生
① 速算(そろばん)コース開講!
そろばん無料プレゼント!
② 3/27までのご入塾で4月月謝無料!
③ 春期講習指導料無料!※教材費、模試費はかかります。
随時、無料体験実施中です☆
よろしくお願いします!
南松本駅前校
0263-87-3070
南松本駅前校, 松本エリア
こんにちは☆
年末年始、になるとおじいちゃんの家に帰っていたことを思い出します。
※今年はコロナで帰れませんでしたが。。。
私が小中学生のときは親の実家にいってもやることがなくて
1人で近所の公園に遊びに行ったり
教育テレビを見て、段ボールでなにか作ってみたり
本を読んだり
とにかくヒマで何かやることを探していたような気がします。
物を作りたくて作ったのではなく、他にやることがないから作った。
本が読みたくて読んだのではなく、他にやることがないから読んだ。
でも、強制されたのではなく自分で選んで行った。
今の時代、ヒマがあるとスマホがあります。
いつでもどこでも、ヒマになったらスマホ。
新しいことにチャレンジすることなく、スマホ。
昔は遊んでくれた親戚のお兄ちゃんもスマホをいじっている。
子供もスマホ貸してーと言ってくる。
このブログをスマホで書いている私。
自ら考えて、自らいろんなことを行うことをしてほしいですが、難しいですね。
今年もよろしくお願い致します。
南松本駅前校
0263-87-3070
南松本駅前校, 松本エリア
こんにちは☆
本日は冬期講習の前半最終日でした!
———————————————–
年末年始校舎予定
休校期間:12/30(水)~1/3(日)
冬期講習後半:1/4(月)10:00~20:00冬期講習
1/5(火)10:00~20:00冬期講習
1/6(水)10:00~15:00小学生模試(午前中)
皆様には大変お世話になりました。
今年はコロナでオンライン授業を行ったり、距離をとるために座席配置を変えたり。
大変だったけれど、楽しんでできたこともありました!
オンラインで授業では、お客様の移動がラクになる分、臨機応変さに対応できないもどかしさがありました。
例えば、生徒の手元にない教材は使用できないというのは、とても厄介でした。
単語を覚えてるかの、生徒個別の手作り単語テストなど、今まで普通にやってきたことができないことにより授業効率が下がりました。
その後、また校舎に通える状態になったときには
校舎へ通っていただけることのありがたさを実感しました。
そんな中、中学受験者全員合格
合格率100%!!
※南松本駅前校 附属6名 秀峰5名
という結果を出せたことは本当にうれしかったです!
生徒たち本当にがんばりました。
さて、すぐには高校受験ですね!
来年もよろしくお願い致します。
南松本駅前校
0263-87-3070
南松本駅前校
みなさん、こんにちは☆
冬期講習へのたくさんのお申込み本当にありがとうございます!
残席も残りわずかになって参りました。
悩んでいる方は、とにかくお早目にお申込みください!
さて、表題の件ですが、1つぬけていました。
書けるようになるには
「読めること」+「その言葉の意味がわかること(イメージできること)」
【例】
訝しむ
読み:「いぶかしむ」と読みます。
意味:「疑わしく思う、不審に思う」みたいな意味です。
この漢字を書けるようになるためには、まずは「訝しむ」と「いぶかしむ」読むということを知らなければいけません。
読めないのに書けるということは、ほぼあり得ません。
なので、自分の子供が漢字が苦手という方はとりあえず、読めるかをチェックしてあげましょう。
次に、その言葉の意味がわかっているかです。
小学生の内はほとんど日常に使われている漢字なので大人は見逃してしまいがちですが、小学生にとってはわからない言葉もあります。
その言葉については日常でどんなときに使うのか、実際に使ってみるなどしてあげましょう!
辞書で調べるだけではイメージがつかないことが多いように感じます。
イメージ!これ大事です。
そして漢字で大切なのは、その漢字1字の意味がイメージできているか。
訓読みで読めて、意味がわかるかが重要です。
1字1字の意味が組み合わさって言葉ができていることが多いので、漢字に強くなるには必須の作業です。
そして、これは英単語にも言えることです。
単語をいきなり書かせるのではなく、まずは読めるか。
読めないのにひたすら書いている生徒がいますが、それは遠回りすぎます。
まずは読めるようになりましょう。
ひらがなが読めないのに、ひらがなを書けるようにするのは難しいですよね?
英語はアルファベットのみなので、基本的な読み方を覚えれば知らない単語もだいたい読めるようになります。
読めるようになってしまえば、書くのもラクになります。
是非参考にしてみてください。
最後に冬期講習のご案内です☆
【冬期講習のお知らせ】
1日目:12月27日(日)
2日目:12月28日(月)
3日目:12月29日(火)
休校 :12月30日(水)~1月3日(日)
4日目:1月4日(月)
5日目:1月5日(火)
振替日:1月6日(水)
※各曜日時間についてはご相談ください。
はじめていずみ塾の講習に参加される方は指導料無料となります!
※教材費のみ(2科目で3,960円)で60分×2コマ×5日間受講できます!
南松本駅前校
0263-87-3070
南松本駅前校, 松本エリア
こんにちは☆
南松本駅前校の海老原です。
早いものでもう11月も終わりですね!
コロナで例年と違うことがたくさんありましたが、今年も残り1ケ月。
今年のことは今年の内にできるようにしましょう!
【冬期講習のお知らせ】
1日目:12月27日(日)
2日目:12月28日(月)
3日目:12月29日(火)
休校 :12月30日(水)~1月3日(日)
4日目:1月4日(月)
5日目:1月5日(火)
振替日:1月6日(水)
※各曜日時間についてはご相談ください。
はじめていずみ塾の講習に参加される方は指導料無料となります!
※教材費のみ(2科目で3,960円)で60分×2コマ×5日間受講できます!
時間によってはすでに埋まっているコースもあります。
お問い合わせはお早めに☆
南松本駅前校
0263-87-3070
担当:海老原(えびはら)
南松本駅前校, 松本エリア