合格体験記

今年もたくさんの
喜びの笑顔が咲きました!

いずみ塾は、生徒一人ひとりに合わせた、オリジナルカリキュラムで志望校合格をサポートします。

長野県

長野エリア

わかるまでサポートしてくれた先生

屋代高等学校附属中学校

K・Aさん 稲葉校

算数の授業で、「なんでこういう式になるのだろうか」「割合の表し方がどうしてそうなるのか」などわからないことがあった時、先生はわかりやすく図を使って説明したり、1から順をたどってていねいに説明したりしてくれました。授業が終わった後も「わからないところがあったら言って。解説するから」と声をかけてくれるのです。生徒に声かけをして、わからないところを積極的にサポートすることは、学校の先生でもなかなかやってくれないと思います。いずみ塾では、ただ知識をつけるだけでなく、答えまでの過程をきちんと知ることができたから合格できたのだと思います。

先生がいつも優しく教えてくれた

信州大学附属長野中学校

A・Kさん 西尾張部校

私はこの塾に5年生の夏期講習から入りました。はじめは分からないことがたくさんあり、テストの点もあまり取れませんでした。そこで授業終了後や授業のない日にフリースペースで勉強しました。そこで分からない問題の解き方、考え方を教えてもらいました。先生は「~はこうなるから〇〇だよ」とか、いつも優しく教えてくれました。

説明は分かりやすかったし、気軽に聞くことができました。たくさんのことを教えてもらい、テストの点が取れるようになっただけでなく、志望校にも合格できました。わからないことはそのままにせず、先生に聞いてわかるまで教えてもらうことが大切だと思いました。

東信エリア

先生にいつでも相談できた

佐久長聖中学校

大塚藍梨さん 野沢校

私は算数、国語、英語の3教科をやってきました。分からないところがあった時は、いつでも気軽に相談できました。それは先生が優しいだけでなく、明るい雰囲気を作ってくれたりして、自分でもっと頑張ろうと思わせてくれたからだと思います。学校の先生に相談できなかったことも相談できたから、いずみ塾に感謝したいです。

普通の授業では頑張れなかったかも

佐久長聖中学校

H・Hさん 佐久平校

いずみ塾で授業を受けた最初は、テキストの難しい問題や初めて経験する個別指導に慣れることができませんでした。しかし先生たちが間違えた問題をわかるまで説明してくれ、それを繰り返すうちに解ける問題が増えていって、模試でもだんだん点数が取れるようになっていきました。なので今までより勉強が楽しく感じるようになったのです。入試の前は、先生たちが苦手なところを見つけてわかるように教えてくれました。普通の集団授業では頑張れなかったと思うので、いずみ塾の個別指導を受けることができてよかったです。

受験コースがわかりやすかった

佐久長聖中学校

N・Rさん 佐久平校

小3からいずみ塾に入り、小5の10月ころから受験コースを受講しました。先生がわかりやすく教えてくれたおかげで、問題も解きやすくなりました。そして試験当日も、テキストでやったような問題が数多く出たので、緊張せず解くことができたと思います。合格後も授業を続け、理科と社会を英語にかえて、中学校に行ってからの対策もできたので、いずみ塾のおかげで余裕をもった中学校生活が送れると思います。

合格にいたるまでの道

上田染谷丘高等学校

中村楓さん 上田原校

私は志望校に合格するために主に2つのことを始めました。1つ目は過去問に積極的に取り組むことです。約10年分の過去問をすべて解くことを通して、実際の問題に慣れることができました。2つ目は早寝早起きをすることです。そうすることで集中力を維持し、勉強の効率をよくすることを目指しました。
以上のことを通して、高い集中力を保ったまま入試対策に取り組むことができ、それによって合格できたと思います。

友だちと一緒にフリースペースを活用

野沢南高等学校合格

S・Aさん 野沢校

私は学校帰りに友だちとフリースペースを活用して参考書や教科書、ワークなどの問題をひたすらノートに解きました。そして分からなかった問題をまず教科書を見て解き直して、それでも無理だったら友だちや先生に聞いて、自分が理解できるまでやりました。いつでも先生に聞ける環境が良かったです。

松本エリア

合格するように本気で応援してくれた

信州大学附属松本中学校

花岡錬太郎さん 清水山辺校

私が合格できた理由は、いずみ塾の先生が「絶対合格できる」と本気で応援してくれたからです。最初は自分でもこの試験は厳しいなと思っていましたが、先生が「合格できる」と言い続けてくれたことで、大丈夫だと確信が持てるようになりました。それによって試験当日も緊張せずに問題が解けたと思います。すべて先生のおかげ。本当に応援してくれてありがとうございました。

塾の先生が分かりやすく教えてくれた!

松本秀峰中等教育学校

山口花梨さん 村井校

私は夏から塾に通い始めました。最初は個別で入試に向けて授業を行って、受験に必要なことを教えてもらっていました。その時の先生が、とても分かりやすく丁寧に教えてくれたおかげで、クラス授業に移った時も、安心して授業・入試に向けて取り組むことができました。
たくさんの先生に、試験に必要ないろいろなことを教わっていく中で、松本秀峰への合格を達成できたと思います。本当にありがとうございました!

僕が一番がんばったこと

信州大学教育学部附属松本中学校

Ⅿ・Kさん 信大前校

ぼくは5年生の9月からいずみ塾に通い始めました。一番がんばったことは『小テスト』の勉強です。

毎週宿題で出される勉強の小テストがあります。これに合格するために、学校の休み時間や塾の授業の後コツコツ勉強し、解き方などを確認しました。小テストに合格できると『練習してよかった』と思えるのでとてもうれしかったです。そのおかげで、模試や受験当日もすぐに解けた問題があったりして合格できました。

ぼくは、いずみ塾に通ってがんばれて本当によかったと思います。

いつも元気に励ましてくれて、ていねいに教えてくれた

信州大学附属松本中学校

M・Kさん 豊科校

最初のころは毎日、学校の宿題と塾の宿題をするのが精一杯でした。中学受験をすると決めても、受験のための勉強をする時間が取れず、模試の結果も安定しませんでした。そんな時でも先生たちが前向きな言葉をかけて励ましてくれたし、分からない問題は授業後にわかるまで説明をしてくれました。

どこの学校を受けるか迷った時にも、私の性格に合わせて的確なアドバイスをくれました。そのおかげで行きたい学校が見つかり、合格できたのでとても感謝しています。

苦手なところを先生がサポートしてくれた

松本秀峰中等教育学校

H・Mさん 豊科校

私は「割合」の問題が苦手でした。でも先生が、私に理解できるように図や表、記号を書いて教えてくれました。また先生は問題を解くためのアドバイスをたくさんくれました。その中でも特に役立ったのは、図や表、記号を使うと問題が整理できて考えに近づけるというアドバイスです。このおかげで割合の問題だけでなく、旅人算や速さの問題もすらすら解けるようになりました。

先生が私の苦手なところをサポートしてくれたおかげで、第一志望校に合格することができました。

諏訪エリア

先生が適切なアドバイスとサポートをくれた

諏訪清陵高等学校附属中学校

T・Rさん 諏訪南校

私は6年生に進級した当初、適性Iの作文が苦手でした。無駄なことを書いてしまったり、時間内に書き終わらなかったりしていたのです。そのため、なかなか点数が上がりませんでした。しかし、いずみ塾の先生が作文を添削してアドバイスをくれたことで、的確に作文を直すことができました。すると模試でも時間内に書けるようになり、点数も上がりました。
ほかにも先生たちのサポートによって本番でも実力を発揮でき、無事に志望校に合格できました。いずみ塾に通って本当によかったです。

自分の力と先生の力で理解

諏訪清陵高等学校附属中学校

N・Kさん 下諏訪校

私は塾の授業の内容が自分では理解できず、疑問に思うことがよくありました。先生に聞くことは緊張するけれど、疑問を残しておくことはいやでした。そのため、思い切って授業後に「ここはどうしてこうなるんですか?」と質問してみました。すると先生は丁寧に優しく教えてくださりました。きちんと理解することができたため、聞いてよかったと思うことができました。ほかにもフリースペースで分からない問題はあった時に先生が一緒に問題を考えてくださりました。おかげで疑問が残ることもなく、すっきりとして次の問題に進めました。

私は塾で勉強を教えてもらったことで、自分の力だけでなく、先生の力も借りて学ぶことの大切さを知ることができました。いずみ塾に通ってとてもよかったです。

上伊那エリア

分からないなら教えてもらう!

諏訪清陵高等学校附属中学校

久保陽愛さん 辰野校

私は他の習い事等もあり、しばらくはいずみ塾の教室でのみ勉強していました。しかし定期的に行う模試の結果が満足いかず、点数を上げたくて問題集を使って苦手分野を中心に勉強に力を入れ始めたのです。家でも毎日早起きして朝勉強をし、そこで分からなかった問題を夜、親に教えてもらう形をとりました。勉強をする上では、分からない問題をちゃんと理解しようとすることが大切だし、特に自分で答えを見ても分からない場合は、家でも塾でも恥ずかしがらずに教えてもらったことで合格できたと思います。いずみ塾では適性問題のコースに参加して、たくさんの応用問題に取り組めたので自分の力を試すことが出来ました。また面接のポイントを教えていただき、過去の質問集もいただけ、それを元に面接の練習が出来たこともとてもありがたかったです。

自習スペースで勉強が楽しく!

諏訪清陵高等学校附属中学校

小山朔之介さん 辰野校

受験生でしたが7月くらいまで勉強はほったらかしでした。しかし、だんだんあせりが出てきたので、そこから毎日いずみ塾のフリー(自習)スペースで勉強することに決め、これが勉強にハマるきっかけになりました。最初は、宿題だけすると決めて進めていましたが、いつのまにか勉強自体が楽しくなっていて、自分で参考書を使って進めていけるようになりました。この習慣と成果のおかげで、入試も見事に合格することができました。勉強を楽しくしてくれたフリースペースに感謝です。

いずみ塾で勉強してよかった

諏訪清陵高等学校附属中学校

K・Rさん 伊那校

私は合格がわかった時、2つの安心感に包まれました。1つは受かったことでほっとした安心感で、もう1つはいずみ塾で勉強していてよかったという安心感です。

いずみ塾で勉強していてよかったと感じたわけは、受かるまで自信が持てなかったからです。いずみ塾では適性検査の授業や面接対策、季節講習などさまざまな中学受検サポートをしてくれ、分からないところは分かるまで指導してくれました。これだけでも合格できそうな気になれましたが、私はプラスアルファで「要点をメモしてまとめる」ことをしました。そうすることで二重に学べ、覚えたことになったのです。

いずみ塾で最高の対策をし、家でまとめをしたことで、合格できたと考えています。いずみ塾にはとても感謝しています。

いずみ塾ならではの取り組みがあったから

諏訪清高等学校陵附属中学校

A・Rさん 伊那校

私は、いずみ塾ならではの取り組みがあったからこそ「合格」につながったのだと思います。それはいっぱいありますが、その中から3つ紹介します。

1つめは新聞が置いてあること。時事ネタはよく試験の問題に出るので、それをおさえるには新聞が最適です。2つめは学年を越えて教え合ったりできるところ。受験を経験した、いろいろなことを知っている先輩方のアドバイスは、自分にとってのアドバンテージになりました。3つめは英単語道場でのトレーニングです。英単語道場は15級から1級まであり、級ごとに決められた英単語を暗記してテストを受け、だんだん昇級していくもので、授業の「はし休め」に最適な勉強法です。

合格には、いずみ塾ならではのこうした取り組みをやってみることが大切だと思いました。そのおかげで私は夢に向けて一歩、進めました。

下伊那エリア

憧れの長野高専への合格を目指して

長野工業高等専門学校(環境都市工学)合格

O・Sさん 飯田松尾校

私は中3になるまでほとんど勉強をしていなかったです。200点台の前半しか取れず、工専など夢のまた夢だった。しかしどうしても挑戦したくて、いずみ塾を訪れてました。他に見に行った塾より特段なじみやすくてすぐに気に入り、また、自習室で自習できるのがとてもうれしかったです。それに授業も学校とは違い、何度もかみ砕いて説明してくれるのでとても分かりやすかったです。

先生や両親、話しをするようになったほかの塾生の存在のおかげで、ない未来と思っていた工専に手が届きました。本当にありがとうございました。

嫌なこととの向き合い方

飯田高等学校合格

M・Yさん 飯田松尾校

受験が終わって思ったことは、想定よりも楽だったということ。3年生になった時は受験にはガチガチになって取り組むと思っていて嫌だと思っていました。しかし夏休み前から徐々に慣らしていき、勉強への抵抗がなくなり受験もリラックスして迎えることができました。

高校受験を通して自分が最も学んだことは、自分が嫌いなものとの向き合い方。嫌いなものをどう扱い、自分のものにしていくかが人生につながるのだと思います。

世界一素晴らしい先生!

阿智高等学校合格

A・Mさん 飯田校

私は、3年生の夏休みに入塾しました。最初の頃は英語が基礎からできていなかったのですが、気が付いたらいつの間にかできるようになっていたくらい、この校舎の先生たちの教え方は上手でした。また12時間耐久勉強会では、普段とは違う校舎で、違う先生で、今までで一番勉強する日になりました。おかげでその後の勉強のやる気につながったとともに、テストでも結果が出るといった形になり、とても良い経験だったと思います。 いずみ塾の先生は教え方が上手なだけでなくとてもやさしく、たくさん思い出が作れました。

山梨県

山梨エリア

わからないことはすぐに調べる

青洲高等学校合格

S・Nさん 甲府昭和校

いずみ塾に入る前は点数が上がらないことが多かったです。テストでできなかったところを、その教科の先生に聞くことができなかったからだと思います。しかし塾の先生はとても話しやすく、わからないことなどを聞くと、わかりやすく説明してくれます。そのためわからないと先生に聞くこともそうですが、自分で調べることも大事だと思いました。

覚えることが多い時は、先生のアドバイスを踏まえ、1日で覚えるのは難しいので日をあけて同じ問題を解いて身につけるようにしました。塾で習った教科の点数がとても上がって良かったです。

受験勉強は決して1人ではない

甲府南高等学校合格

A・Hさん 甲府昭和校

私は中2の時からいずみ塾に通い始めました。先生方はわからないことを質問すると、いつも優しく答えてくれました。受験勉強する上でこれはとてもありがたいことでした。入試は出題範囲が広いです。苦手やわからない分野が多くありましたが、質問をして教えてもらうことを繰り返してわかるようになりました。

先生方だけでなく、友だちに聞くこともありました。私が合格できたのは、熱心に指導してくれる先生方との出会いと、頼れる友だちの存在があったからです。受験勉強は多くの人と支え合いながらすることなんだと思います。

テストの点数が目に見えて上がった

甲陵高等学校合格

R・Sさん 甲府昭和校

私がいずみ塾に通い始めたのは小学5年の時です。最初の頃は勉強が面倒に感じ、塾に行くのもとても嫌でした。しかし続けているとテストの点数が目に見えて上がっていったのです。それは塾の先生に勉強そのものだけでなく、勉強のやり方も教えてもらえたからだと思います。5年間お世話になりましたが、通って本当に良かったです。

合格できたのは、いずみ塾のおかげ

甲府昭和高等学校合格

S・Sさん 甲府昭和校

塾では学校の予習をするので、学校では「これ、やったことある!」「わかる!」と思うことができ、“できる”ことが何よりうれしかったです。受験が近づく中では、思うように点数が取れなくて不安だった時も「大丈夫!」と声をかけてくれたり、解けない問題があっても1つひとつわかりやすく教えてくれたり、先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。塾に通わなかったら、今のように笑顔で春を迎えることはできなったと思います。

最短1分カンタン
資料請求!

資料請求をされたお客様全員、通常授業料金表&コース案内がすぐにダウンロードいただけます。

資料請求する

無料の体験授業を
実施中!

授業の様子や講師との相性、実際の校舎の雰囲気を知っていただくため、無料の体験授業を実施しています。ご希望に合わせて教科·単元を選べますので、お気軽にご相談ください。

詳細を見る

近くの教室を探す

お気軽にお問い合わせください

平日 9:00~21:00 / 土曜 9:00~18:00

PAGE TOP