プロクラ(プログラミング・クラウド)

  • 長野
  • 山梨
  • プログラミングに関心がある。
  • 豊かな発想力を育みたい。
  • 好きなことに意欲的に取り組んでほしい。

「プログラミング的思考」導入を見据え

小学校でプログラミング教育が必修になりました。この流れは中学、高校へとつながり、2024年度にはプログラミングに関する教科を大学入試科目とすることも検討されています。ただ、小学校の段階では教科としてプログラミングスキルの習得を目指すのではなく、算数や理科など現在学んでいる教科の中で「プログラミング的思考」を学ぶ機会として取り入れられています。

「プログラミング的思考」とは、物事には手順があるため、その手順を1つひとつ踏みながら物事が解決できるように論理的に考えていく力を指し、こうした力を養うことが重要視されています。プロクラはそのための発想力を伸ばし、考えを自由に表現できる環境を提供したいという想いから生まれました。

やる気と成果を積み上げていくカリキュラム

プロクラの特徴の1つがICT教育(学校等で情報通信技術を扱う施策)のプロが監修し、現場の声を踏まえて改訂を加えた「楽しく学べる」カリキュラム。

知識が段階的に積み上げられ、問題解決のための思考力を高めていける内容で、培ったスキルを活かして本格的に学べる仕組みになっています。定期的に発表の場を設けて、頑張った成果を披露することで、プレゼンする力や他の発表から喚起される成長や可能性の広がりを大切にしています。

そしてプログラミングを組む前には設計図を作成しますので、パソコンによる操作だけでなく、「書く力」「考える力」の養成にも役立ちます。

確実なステップアップにつながる授業

プロクラの授業では、知識を学ぶ「インプット」と得た知識を生かして形にする「アウトプット」を繰り返してプログラミングを習得していきます。使用する教材は、Makecodeというビジュアルプログラミングで、小中学生の約8割が知っているという「Minecraft(マインクラフト)」の世界の中で学ぶことができます。

またコースは「基礎」「初級」「中級」「上級」があり、それを8つのレベルに分けて学べるので、年齢等にあわせて安心してご受講いただけます。

プロクラ(プログラミング・クラウド) 3つのポイント

  1. こだわりのカリキュラムとテキストで思考力を高める
  2. 発表を通して創造性と表現力を育む
  3. 唯一無二のワールドを通して興味関心を現実と結びつける
対象 小1~小6
授業時間 60分(基礎、初級、中級、上級の4コースあり)
備考  

安心して入塾いただくために

きょうだい割引がございます

ご兄弟で塾に通っていただくとそれぞれの毎月の学費が10%割引になります。

いつでも2週間分の無料体験授業を行っています

授業の様子や講師との相性、校舎の雰囲気を充分に知っていただくため、随時無料で授業体験を実施しておりますのでお気軽にお申し込みください。

無理な勧誘はいたしません

資料請求、無料授業体験をお申し込みいただいたからと言って入塾しなければいけないということはございません。ご家族でじっくりとご相談ください。

プロクラ(プログラミング・クラウド)開講校舎

その他のコース

最短1分カンタン
資料請求!

資料請求をされたお客様全員、通常授業料金表&コース案内がすぐにダウンロードいただけます。

資料請求する

2週間分の授業を
無料体験

いずみ塾では、授業の様子や講師との相性、実際の校舎の雰囲気を知っていただくため、随時無料で授業体験を実施しております。ご希望に合わせて教科・単元を選べますので、お気軽にお申し込みください。

詳細を見る

近くの教室を探す

お気軽にお問い合わせください

平日 9:00~21:00 / 土曜 9:00~18:00

PAGE TOP