冬期講習、受付を開始しました。
現在の学年もまもなく終盤を迎えます。
学習範囲は広がってきていますから、
苦手や忘れてしまった単元はしっかり対策しておくことが
次の学年の学びをきちんと理解するためにも重要とな ...
お知らせ
現在の学年もまもなく終盤を迎えます。
学習範囲は広がってきていますから、
苦手や忘れてしまった単元はしっかり対策しておくことが
次の学年の学びをきちんと理解するためにも重要とな ...
お知らせ
中学受験を目指していた男子生徒です。まじめで、関心事には集中して取り組めるのですが、よくマイナス思考になってしまう一面も持っていました。力はあっても本番になると不安が先に立ち、実力が発揮できず結 ...
教育コラム
保護者様によると、家でも机に向かうことはなく、いつも友だちと遊び回っているとのこと。当然、成績も上がっていかないようです。
中2で入塾した男子生徒ですが、中3に上がってうれしい変化が ...
教育コラム
その中1生は授業中にうろうろするし、無駄話もしょっちゅうの“元気な”生徒。ただ、目標に向かって成績を上げていこうとするなら、それなりの対応策が必要だともいえる状況でした。
そこでよく ...
教育コラム
最近入塾してくれた小3の女子生徒。すでに通ってくれているお友だちの紹介として来てくれました。初めての面談時には、机の下にもぐったりして落ち着きがなく、「大丈夫かな…」と不安になる場面も。ですが個 ...
教育コラム
中3になる春期講習から、その生徒は継続していずみに通うことになりました。個別指導で英語と数学を受講してくれましたが、わからないときは素直に「わからない」と言ってくれるので、とても見守りやすい存在 ...
教育コラム
その生徒は以前いずみ塾に通ってくれており、その後他塾に移ったのですが、改めて保護者様からご相談があり、もう一度通っていただけることになりました。
かつてやめた理由の一つに担当講師との ...
教育コラム
				【小学5,6年生対象】中学受験対策ミニテスト(模試)を実施します。
あわせて松本秀峰中教諭による解説講座、試験 ...
お知らせ
教室に着任した当初は右も左もわからず、自信のない毎日を送っていました。そんな時、先輩がそっとかけてくれた言葉があります。「成長はゆっくりでいい。焦らず、一緒に頑張ろう」。その一言に、心がふっと軽 ...
教育コラム
いずみ塾小学部では、サキドリ算国コースで「秋の無料体験会」を開催します(一部校舎では速算そろばん教室、英会話、プロクラもあり)。期間は9~10月。9月は限定で特典をご用意しましたので、この機会に ...
お知らせ